【Mail】メール送信のテスト用ツール「FakeSMTP」の紹介

メール送信プログラムをテストする時は、どのような方法でテストを実施していますか。送信可能な実在しているメールアドレスを使用して、メール送信した結果を確認していることが多いのではないでしょうか。

しかし、この方法では以下のような問題を引き起こす可能性があります。

  • 稼働中のメールサーバーを使用して試験するのがダメなところ(メールサーバーへの負荷が増加する問題など)。
  • メールアドレスを誤り関係ないところへ大量メール送信を実施してしまう。

このような場合は、試験用のメールサーバーを構築する必要があります。ただし、メールサーバーを構築するのは手間もかかるため簡単にメールサーバーの機能を持つツールを使用できると助かると思います。

今回は、メール送信をテストするためのダミーのメールサーバーとして使用できる「FakeSMTP」を紹介していきます。

スポンサーリンク

環境

検証時の環境情報を以下に記載します。

  • OS:Windows 10 Pro
    • バージョン:1709
    • OSビルド:16299.1087
  • Java:8
    • 「FakeSMTP」を実行するためには「Java 6」以上の実行環境が必要になります。
  • FakeSMTP:2.0

FakeSMTP

「FakeSMTP」とは、メール送信をテストするためのメールサーバー(正しくは、SMTPサーバー機能)にGUIを備えているツールです。送信したメールは外部に送信されることはなく、GUIで送信メールの出力結果を画面で確認することができます。

ダウンロード方法について

ダウンロードは公式サイトの「こちら」から取得してください。2019年6月時点のバージョンは「2.0」になります。

起動方法について

ダウンロードしたJarファイルを直接ダブルクリックすることで起動できます。
または、コマンドを使用して起動することもできます。コマンドを使用しての実行例を以下に記載します。

java -jar fakeSMTP-2.0.jar

コマンドの引数などの使用方法については、「FakeSMTP」の「Usage」を参考にしてください。

使用方法について

起動時の画面について

起動すると以下のような画面が表示されます。

「FakeSMTP」の起動時の画面イメージ
「FakeSMTP」の起動時の画面イメージ

画面から以下の設定値を変更することができます。テスト環境に合わせて適宜変更してください。

  • リスニングポート
    メールサーバーとして使用するポート番号を指定します。
  • メッセージ保存先
    受信したメールメッセージの保存先を指定します。保存したメッセージはツールを終了しても保存されているため、後から確認することもできます。

「サーバー起動」を押下するとメールサーバーが起動します。

メール受信後の画面について

メールサーバー起動後にメールを受信すると以下のような画面になります。

メールを受信すると「受信メッセージ」のカウントアップ、「メール一覧」に受信したメールの内容が表示されます。

「FakeSMTP」のメール受信時の画面イメージ
「FakeSMTP」のメール受信時の画面イメージ

「メール一覧」に表示されているメールをダブルクリックするとメールクライアントアプリが起動してメールの詳細を確認することもできます。

「SMTPログ」には、メール受信時のSMTPに関連するログ情報が出力されています。

「最新メッセージ」には、最新メッセージのメールヘッダーなどの詳細情報が出力されています。

【注意】
メール送信先ホスト名は「ループバックアドレス(localhost、127.0.0.1など)」にしてください。それ以外にするとメール受信できないことがあります。

まとめ

「FakeSMTP」の使用方法について紹介しました。メールサーバーを構築せずに簡単にメール送信内容を確認できるようになったと思います。メール送信のテストは面倒だと思わずにこのようなツールもあるのでぜひ活用してみてください。

【参考資料】